トップページ / サービス / 教育人会議

教育人会議

教育人会議とは

教育に携わるすべての方々と共に、
これからの理想的な教育について考える情報誌
大学進学を考える高校生に、大学で学ぶ学問の魅力を伝える「夢ナビプロジェクト」の
理想実現のために。生徒一人ひとりに適した学問を紹介したい高等学校と、
向学心の高い学生を集めたい大学との連携・協力を実現し、日本の未来を支える逸材を
育てたいと考える方々が読者です。
全国の大学の学長及び理事長、学部長、教員と広報担当の方々、
また、全国の高等学校の校長、並びに進路指導に携わられる先生方、
さらに一般企業の経営者の皆様にダイレクトメールで定期的にお送りしています。

読者の方々からいただいたご感想

●大学教員
大学の教育に関して、教員は今まで以上に内容・評価基準やその他の説明責任を果たすことが求められて
おり、その仕組みを作らければならないと感じました。
●高等学校教員
学問は、地球上に人が誕生して以来、必然として生じてきたものです。高校生が学ぶ内容は、
幾分高度な部分もありますが、各教科、各単元は、私たちが学ばなければならない必然性がある、
そのような説明をいただきたいと思います。
●高等学校教員
「学問の広がり」はとても興味を引く特集です。一つのものを多面的にとらえる目というのは、
学問の研究だけでなく、教師による進路指導にも必要な視点です。他の広がりも特集してください。
●大学入試課
全国一斉進学調査は過去に類をみない人数規模の全国調査であり、
受験校から入学校に至る認知・行動の原理を把握できる貴重な調査結果を期待しています。
●大学教員
夢ナビのビジョンが良く分かった。今後も、大学の専門分野を高校生に伝えて行きたいと思う。
●大学教員
こういう雑誌は他にあまりないのでおもしろいと思います。
●大学学部長
様々な情報誌に触れる機会を得るようになりましたが、「教育人会議」は読みやすく分かりやすく、
かつ有意義な記事にあふれています。
●高等学校教員
高校1年生に「進路を考えさせる」きっかけがほしかったところ、「夢ナビ」を知りました。
進路学習の第1歩として利用させていただきます。
●大学教員
全国一斉進学調査で多様な受験生が大学選択の実態を知り、また大学としていかに受験生に対して、
志望大学の目的、将来の方向性を明確に示すことが大事であるか改めて考えさせられた。
MAIL
「教育人会議」についてのご意見・ご感想をお寄せください。
kyoikujin@frompage.co.jp
〔お願い〕返信可能なアドレスから送信してください。

教育人会議バックナンバー

>  教育人会議をテレメールで請求
※最新号と直近のバックナンバー3種類をご請求いただけます。
2016年秋号
発行:2016.9.30
教育人会議 2016年秋号
デジタルパン
フレットで見る
●夢ナビライブ開催レポート
・データで見る夢ナビライブ
・教員の声から見えてきた夢ナビTALK
・高等学校interview など
●教育人視点 スペシャル対談
変動する世界を生き抜く力を育む
●夢ナビ連動企画
グローバルをめぐる学問の広がり
●第5回(2017年度)テレメール全国一斉進学調査
●輝け!若者たち
●高等学校 校長の視点
2016年春号
発行:2016.5.18
教育人会議 2016年春号
デジタルパン
フレットで見る
●教育人会議Special対談
日本の教育を変革する「HATOプロジェクト」
●明日の教育
22世紀を生きる子どもたちを見据えた教育改革
●国立大学54工学系学部長会議の取り組み
「工学」を知り、「工学」を学ぶことで、夢を実現してほしい
●大学改革推進フォーラム 第5回シンポジウム 危機の時代の大学経営2016
高大接続一体的改革の推進に向けて
●夢ナビ連動企画
「教育」をめぐる学問の広がり
●夢ナビライブ2016
●輝け!若者たち
●テレメール全国一斉進学調査
2016年新春号
発行:2016.1.8
教育人会議 2016年新春号
デジタルパン
フレットで見る
●明日の教育
コミュニティ社会で支えるべき日本の教育力
●kyoikujinkaigi Discussion
これからの知識基盤社会を支える優秀な人材を育む高大連携
●国際化のススメ Special
芸術で、世界の人々が心豊かに暮らす社会を作る
●高等学校 校長の視点
●夢ナビ連動企画
「テレビ」をめぐる学問の広がり
●輝け!若者たち
●テレメール全国一斉進学調査
2015年秋号
発行:2015.10.1
教育人会議 2015年秋号
デジタルパン
フレットで見る
●kyoikujinkaigi Discussion
 いま求められている教育とは、教育者とは
●教育人視点
 改めて問う、子どもを巣立たせる教育
●国際化のススメ
●高等学校 校長の視点
●夢ナビ連動企画
 先生ご自身が専門分野を選んだ「きっかけ」は?
 「文化」をめぐる学問の広がり
●輝け!若者たち
●大学入試情報特集
●テレメール全国一斉進学調査
2015年夏号
発行:2015.7.1
教育人会議 2015年夏号
デジタルパン
フレットで見る
●教育人視点
 自分の考えで学ぶ意志が、未来を拓くオリジナリティを生む
●国際化のススメ
●高等学校 校長の視点
●夢ナビ連動企画
 「音楽」をめぐる学問の広がり
 3分間で学問を宣伝する夢ナビTALK プレゼンターラインアップ
 夢ナビライブ2015 講義ライブラインアップ
●輝け!若者たち
●テレメール全国一斉進学調査
2015年春号
発行:2015.4.23
教育人会議 2015年春号
デジタルパン
フレットで見る
●kyoikujinkaigi Discussion
 理系女性リーダーの育成を語る
●教育人視点
 「不確実性の時代」に求められるのは多様な人材を受け入れ、
 育て上げる力
●国際化のススメ
●高等学校校長の視点
●夢ナビ連動企画
 「夢ナビ」で出会った、憧れの先生の研究室へ
 「生命」をめぐる学問の広がり
●Yumenavi LIVE 2015
●テレメール全国一斉進学調査
2015年新春号
発行:2015.1.5
教育人会議 2015年新春号
デジタルパン
フレットで見る
【教育人視点】
今こそ、大学改革、グローバル化の千載一遇のチャンス
スーパーグローバル大学が変える10年後の日本の教育
【夢ナビ連動企画】
「夢ナビプログラム」がひらく「学問への道」「大学への扉」
「宇宙」をめぐる学問の広がり
●Yumenavi LIVE 2014
●第3回(2015年度)テレメール全国一斉進学調査の実施
2014年秋号
発行:2014.10.1
教育人会議 2014年秋号
デジタルパン
フレットで見る
【教育人会議スペシャルインタビュー】
高校と大学で人を育てる
【教育人視点】
女子教育の伝統を活かした理系人材育成と、地域に貢献する人材の育成を
十年後二十年後に社会に貢献できる人材を大学は育成できているのか
【夢ナビ連動企画】
夢ナビ動画を高大連携に活用
「スポーツ」をめぐる学問の広がり
●夢ナビライブ2014 前半3会場開催リポート
●第2回(2014年度)テレメール全国一斉進学調査
受験生の大学選びの価値観
2014年夏号
発行:2014.7.1
教育人会議 2014年夏号
デジタルパン
フレットで見る
【教育人視点】
宇宙人に地球のことを語れますか?
世界へ羽ばたく「強い『個』」を育む
【夢ナビ連動企画】
記憶をめぐる学問の広がり
●夢ナビライブ2014 今年も始まりました!
●第2回(2014年度)テレメール全国一斉進学調査
受験生の進路選択の動向を知ることで変わる入試広報戦略
2014年春号
発行:2014.4.2
教育人会議 2014年春号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 多面的・総合的入試と人材育成
【夢ナビ連動企画】
夢ナビの思想に基づくキャリアデザイン講演
「色」をめぐる学問の広がり
●夢ナビライブ2014全国5会場で開催
●テレメール全国一斉進学調査
後輩たちへのメッセージ
●今号にご登場いただいた皆さまにうかがいました!
教育人にインタビュー
2014年冬号
発行:2014.1.22
教育人会議 2014年冬号
デジタルパン
フレットで見る
【特集1】 大学の研究力を高めるために
【特集2】 大学入試改革
【夢ナビ連動企画】
夢ナビプログラムで学問と出会う
「時間」をめぐる学問の広がり
●Yumenavi LIVE REPORT
●テレメール全国一斉進学調査
「ほんとうに自分に合った大学」を選べる環境を整える
●生まれ年から始まる100年カレンダー
「時間の可視化」は人生を豊かにしてくれる
2013年秋号
発行:2013.10.2
教育人会議 2013年秋号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 グローバル人材育成
【夢ナビ連動企画】
夢ナビプログラムで学問と出会う
「映画」をめぐる学問の広がり
●Yumenavi LIVE REPORT
●夢ナビライブALL STARS
夢ナビライブ2013福岡会場・静岡会場で講義いただいた教員のご紹介。
●テレメール全国一斉進学調査
新時代の入試広報へのヒント
2013年夏号
発行:2013.7.1
教育人会議 2013年夏号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 大学と地域貢献
【夢ナビ連動企画】
夢ナビ講義ができるまで
「太陽」をめぐる学問の広がり
●教育人視点
●夢ナビライブALL STARS
夢ナビライブ2013京都、神戸、大阪、東京、名古屋で講義いただいた教員のご紹介。
●テレメール全国一斉進学調査
未来につながる大学選び
2013年春号
発行:2013.4.22
教育人会議 2013年春号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 教育の質を考える
─大学入試改革と高大連携のゆくえ─
【夢ナビ連動企画】
わくわくする学問探し「夢ナビ」
「水」をめぐる学問の広がり
●教育人視点
人材育成のために大学はスピードある改革を
●100年カレンダー活用法
「今」を大切にする人に贈る「生まれ年から始まる100年カレンダー」
●夢ナビALL STARS
夢ナビにご協力いただいている全教員2,547名のご紹介。
●テレメール全国一斉進学調査に2万7千名が回答
2012年冬号
発行:2013.1.15
教育人会議 2012年冬号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 キャリア教育
【特集】 マルチデバイス時代の学習法と大学広報
【特集】 夢ナビライブ2012in静岡 開催リポート
●教育人視点
学ぶ喜び、学問をする楽しみを伝えるために、
大学は高校に何をどのように発信するべきか。
●夢ナビライブALL STARS
夢ナビライブ2012静岡会場で講義いただいた全教員のご紹介。
●第1回 全国一斉進学調査実施のご案内
2012年秋号
発行:2012.10.1
教育人会議 2012年秋号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 夢ナビライブ2012 開催リポート
●教育人視点
一点集中で突破口を開く
●夢ナビライブALL STARS
夢ナビライブ2012北九州、大阪、名古屋、東京会場で講義いただいた全教員のご紹介。
2012年夏号
発行:2012.7.1
教育人会議 2012年夏号
デジタルパン
フレットで見る
【特集】 夢ナビライブ2012北九州会場 開催リポート
高校生に学問をプレゼンする!
●教育人対談
50年前の有名大学がなぜ今も有名大学のままなのか。
●教育人視点
  • ・国際教養大学を“奇跡”ですませるのか
  • ・求められる高大連携のキャリア教育。
●夢ナビALL STARS
夢ナビにご協力いただいている全教員2,308名のご紹介。
創刊号
発行:2012.5.1
教育人会議 創刊号
デジタルパン
フレットで見る
●教育人視点
現場で学生や生徒に接する、教育人の見方、考え方。
●高校生なう
夢ナビを利用した高校生の“関心”と“感心”
●夢イノベーション
大学の新たなる“広報改革”始まる。
●夢トリガー
大学選びは偏差値からキャリアデザインへ。
●夢ナビALL STARS
夢ナビにご協力いただいている全教員2,065名のご紹介。